研究室日記
- 30(土)
- 29(金)
- 28(木)
- 27(水)
- 26(火)
- 25(月)
- 24(日)
- 23(土)勤労感謝の日
- 22(金)
- 21(木)
- 20(水)
- 19(火)
- 18(月)
- 校長室の模様替えをした。午後から全市教頭研修の冒頭だけ出席してから、市教委へ寄り、すぐに帰校して校務運営委員会や通級指導委員会などに出席した。
Nマエストロから賛助出演の依頼を受けた。嬉しかった。
- 17(日)
- 昨日に引き続き、終日寝込んだ。それでもまだ明日も休みたいくらいだ。
- 16(土)
- 終日寝込んだ。この週末は、原稿を書くつもりでいたので予定が大幅に狂ってしまった。
- 15(金)
- 14(木)
- 体調がすぐれないので休みを取って終日寝ていた。
- 13(水)
- 12(火)
- 神技祭の代休日だったが、全館停電しての電気設備点検のため出校した。
- 11()
- 10(日)
- 9(土)
- 8()
- 7()
- 6()
- 5(火)
- 高校「情報」教員採用試験状況を更新した。
- 4(月)振替休日
- Honeyと義父の墓参をしてから、LUCUA HOOD HALLで遅めのランチを食べて、うめだ阪急で開催中のイタリアフェアを見に行った。
- 3(日)文化の日
- イオン姫路リバーシティで行なわれた、ひょうご高校生ロボット競技大会の引率と運営に携わった。
- 2(土)
- ハーバーセンターのスペースシアターで行なわれた産業教育フェア→学校で吹奏楽部と指揮合わせ→モスバーガー→献血→産業教育フェア→大響の名曲コンサート→福島のガード下と、慌ただしい一日だった。大響の名曲コンサートは、弦五部が大忙しだけど、その魅力が遺憾なく発揮されていた。
八神純子のThe Night Flight 1&2が8,000円、3-6が7,900円だったのに、7は特別プレート&グラスシャンパン付きとは言え、14,500円なので諦めることにした。
- 1(金)
- 科研費奨励研究申請のためのID取得が昨日までだったと気づいて落胆している。
ストレスドックの結果が返ってきていた。精神健康調査票(GHQ30)が1点、ベック抑鬱質問票が0点だった。
|