研究室日記
- 29(土)
- 28(金)
- 27(木)
- 26(水)
- 25(火)
- 24(月)振替休日
- 23(日)天皇誕生日
- 22(土)
- 21(金)
- 20(木)
- 今日は、病院へ行くために年休をとってゆっくりした。
村井さんの最後の授業の動画を見た。村井さんらしい授業だった。
MRI検査を受けに行った。待ち時間なしで、会計完了まで30分かからなかった。
- 19(水)
- 18(火)
- 17(月)
- 推薦入試を行なった。トラブルなく実施できてよかった。
- 16(日)
- 城東第九の本番だった。合唱団にはややこしい人がいて、Tさんをはじめ、係の人の苦労がしのばれた。演奏そのものは、自分史上最高級に感動的で、演奏途中に3回ほどこみ上げてくるものがあった。
- 15(土)
- 朝から、大教大天王寺でCE153の座長を行なってから、城東区民センターへ移動して、第九のオケ合わせを行なった。
- 14(金)
- 13(木)
- 12(水)
- 夜、城東区民センターで第九のマエストロレッスンを受けた。
- 11(火)建国記念の日
- 10(月)
- 9(日)
- 義母のところへ化粧品を届けに行ってから、Honeyと辻井伸行のコンサートを聴きに行った。初めての立ち見席だったが、ゆったり聴くことができた。アンコール演奏が3曲あった。
- 8(土)
- 城東区民センターで第九のマエストロレッスンを受けて、午後から、久しぶりの阪急グランドビル献血ルームで血小板献血をした。
- 7(金)
- 6(木)
- 5(水)
- 4(火)
- 3(月)
- 2(日)
- 学校で行われた吹奏楽部の合同コンサートを聴いてから、JICA関西で行なわれていた防災イベントに参加している生徒を見に行った。
- 1(土)
- 朝から、城東区民センターで第九の練習をしてから、Mさんと大響の名曲コンサートを聴きに行った。
|