研究室日記
- 31(月)
- 30(日)
- 絶好の天気に恵まれて、彦根城下町のフィールドワークを行なった。見慣れている人には当たり前のような存在でも、その価値がわかる人の目で見ればきちんと評価できると思うし、再開発が行なわれないような地域だからこそ現存できていると思った。
- 29(土)
- 放送大学滋賀SCの「近江の町並み」の面接授業を受講した。重要伝統的建造物群や重要文化的景観という概念を学んだ。なるほど、今まで「何となくいいな」と思ったものが、きちんと定義されているのだと理解できた。
- 28(金)
- 27(木)
- 26(水)
- 25(火)
- 24(月)
- 23(日)
- 22(土)
- 21(金)
- 20(木)
- 19(水)
- 18(火)
- 17(月)
- 16(日)
- 15(土)
- 14(金)
- 13(木)
- 12(水)
- 11(火)
- 10(月)
- 9(日)
- 8(土)
- 7(金)
- 6(木)
- 5(水)こどもの日
- 雨が降る中、阪急と近鉄の快速急行乗り継ぎで伊勢へ行った。
- 4(火)みどりの日
- 時間のある時に、八王子の城址巡りをする計画を立てた。
IBM馬術部での練習、尾鷲工業の準備室、JRでの研修の時の懐かしい写真をスキャンした。
- 3(月)憲法記念日
- 久しぶりに、大プ会五拾六がZoomで開催された。
macOS Big Sur が 11.3.1 に、iOS が 14.5.1 にアップデートされた。
MacBook Air 8コアCPUと8コアGPUのApple M1 16GBユニファイドメモリ 512GBストレージ 整備済製品は139,480円(税込)で、学生・教職員割引より11,000円安価。
- 2(日)
- 外壁のメンテナンスがほぼ終了した。あとは、ベランダの防水工事が終わればほぼ完了。外壁は、今までに比べてかなり大人しい感じになったが、これはこれでまたいいように思う。特に、2階の白がいい。
- 1(土)
- 未読のメールを処分した。ひょうご防災ネットの登録も解除した。
|