履修に際しての注意 †
- この授業を履修する学生は,原則として情報システム論を履修していること。
出欠について †
- 遅刻・早退は欠席1/3回に換算する
- 30分以上の遅刻は欠席とする
- 30分以上の早退は欠席とする
- 欠席5回相当超越で原則的に単位不認定
授業の主題と目標 †
- 今日の情報システムはコンピュータと情報通信ネットワークとが一体となっているが,本授業では,代表的な情報通信技術であるTCP/IPをとりあげ,その技術的仕組みと特徴およびどのような方法でコンピュータシステムと一体となって機能しているのかを学ぶ。また,授業過程を通じてその問題点や将来動向も学ぶ。
教科書 †
- SCC出版局編『改訂 通信ネットワークの基礎』(電子開発学園出版局)
評価方法 †
授業計画 †
- ネットワークの基礎知識
- ネットワークアーキテクチャとプロトコル
- 物理層とデータ伝送(1)
- 物理層とデータ伝送(2)
- 物理層とデータ伝送(3)
- データリンク層とLAN(1)
- データリンク層とLAN(2)
- TCP/IP(1)
- TCP/IP(2)
- インターネットサービスとアプリケーションプロトコル(1)
- インターネットサービスとアプリケーションプロトコル(2)
- 広域ネットワークサービス(1)
- 広域ネットワークサービス(2)
- ネットワークの動向
- 総括
|