研究業績
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*表彰 [#lc72ef75]
-[[学会活動貢献賞:https://www.ipsj.or.jp/award/kouken.htm...
-[[山下記念研究賞:http://www.ipsj.or.jp/award/yamasita201...
-優秀発表賞, [[SSS2014:http://ce.eplang.jp/?SSS2014#w6dc6...
-デモ・ポスター賞, [[SSS2013:http://ce.eplang.jp/?SSS2013...
-ベストティーチャーズ賞, [[大阪電気通信大学:http://www.os...
-Technical Excellence, 日本IBM大和研究所論文発表大会.
*著書 [#k32dc017]
+[[キーワードで学ぶ最新情報トピックス 2016:http://ec.nikk...
+[[キーワードで学ぶ最新情報トピックス 2015:http://ec.nikk...
+[[キーワードで学ぶ最新情報トピックス 2014:http://ec.nikk...
+[[クラウドサービスで学ぶ最新「情報」ハンドブック:http://...
+[[情報の科学 教師用指導書:http://www.nichibun.net/h25/ma...
+[[社会と情報 教師用指導書:http://www.nichibun.net/h25/ma...
+[[キーワードで学ぶ最新情報トピックス 2013:http://ec.nikk...
+[[社会と情報:http://www.nichibun.net/h25/mokuji_1.php]],...
+[[見てわかる社会と情報:http://www.nichibun.net/h25/mokuj...
+[[情報の科学:http://www.nichibun.net/h25/mokuji_3.php]],...
+[[キーワードで理解する最新情報リテラシー 第4版:http://ec...
+[[キーワードで理解する最新情報リテラシー 第3版:http://ec...
+[[情報科教育法 改訂2版:http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/m...
+情報活用と問題解決技法, 共著, 千里金蘭大学 情報教育研究...
+[[新版情報A Create information A:http://www.jikkyo.co.jp...
+[[新版情報B Information & Solution B:http://www.jikkyo.c...
+[[新版情報C Communication & Collaboration C:http://www.j...
+[[新版情報C 指導資料:http://www.jikkyo.co.jp/highschool/...
+[[ネットワークシステム 指導資料:http://www.jikkyo.co.jp/...
+校内ネットワークを活用するためのネットワーク構築と運用管...
+「コンピュータネットワークの基礎」学習教材の研究と開発, ...
+パソコンシステムによるネットワーク構築法(2)−FreeBSDによ...
**編修協力 [#i98a694a]
+[[情報A Welcome to ‘IT’:http://www.jikkyo.co.jp/bookDeta...
+[[情報B The View of Science:http://www.jikkyo.co.jp/book...
+[[情報C Network Communication:http://www.jikkyo.co.jp/bo...
+[[ネットワークシステム:http://www.jikkyo.co.jp/bookDetai...
+[[モデル化とシミュレーション:http://www.jikkyo.co.jp/boo...
*学術論文 [#k83d3230]
**査読付き [#o900f125]
+大学情報入試の必要性と情報入試研究会の活動, 共著, 情報処...
+An AR Tool for Understanding Quicksort Algorithm, 共著, ...
+[[「大学情報入試全国模擬試験」の実施と評価:http://id.nii...
+[[「コンピュータサイエンスフィールドガイド」CSアンプラグ...
+[[データベース操作の学習が可能なオンライン学習教材の提案...
+[[A Visual Learning Tool for Database Operation:http://w...
+[[教材の共同利用を可能にする中学校向け制御学習システムの...
+[[高校教科「情報」におけるデータベース授業のための学習支...
+[[Kinectを利用したプログラミング入力方式の検討:http://id...
+パニックをおこす知的障害児・者に対する支援モデルの開発と...
+To Bear the Unbearable: College-level Information Ethics...
+[[発達障害児・者のパニック行動対応学習支援モデルの開発-...
+[[The New Course of Study and a prospect of information ...
+[[Kinect Positioning System (KPS) and its potential appl...
+[[制御教材を共有するプログラミング学習環境:http://id.nii...
+[[大学における「情報倫理」の授業への「ジレンマ」の導入:h...
+[[CS Unplugged Assisted by Digital Materials for Handica...
+[[Wiimote Positioning System (WPS)の開発と応用領域ならび...
+[[Wiimote Positioning System(WPS)の開発と教育応用の可能...
+[[Incorporating Music into the Study of Algorithms and C...
+[[Wiimote Positioning System (WPS) - an epoch-making sys...
+[[2つの「情報科教育法」教科書の制作体験から:http://id.ni...
+Wiimote室内位置测定系统的开发及...
+Content and current status of subject "Information Study...
+[[高校専門教科「情報」の現状と課題:http://id.nii.ac.jp/1...
+[[三重県の高等学校における情報教育の現状:http://id.nii.a...
+高等学校における情報教育について, 単独, 竹野内情報工学研...
+[[三重県立名張西高等学校における情報教育環境の運用管理技...
**査読なし [#o8ab476f]
+[[高等学校情報科における教科担任の現状:http://ir.lib.uec...
+情報科教員の現状とCPD, 共著, 日本情報科教育学会第8回全国...
+情報処理学会と文京区教育委員会との連携, 共著, 日本情報科...
+[[「LINE外し」ロールプレイングによる情報社会に参画する態...
+[[スキーマ設計を目的としたオンライン学習教材の提案:http:...
+[[データベース操作の学習が可能なオンライン学習教材の設計...
+[[情報倫理教育におけるジレンマの導入と,大学の授業改革:h...
+[[ドリトル言語のKinect対応と教育利用の可能性:http://id.n...
+[[関係データベース操作を視覚的に表示するオンライン学習教...
+[[Kinectを利用したゼスチャーによるプログラム入力の可能性...
+[[一般情報教育におけるデータベース学習を支援するWebツー...
+[[中学校および高等学校における「情報モラル」の指導に関す...
+[[国際情報科学コンテストBebrasの問題分析と大学における情...
+[[国際情報科学コンテストBebrasの問題を検討するBebras Wor...
+[[情報フルーエンシーを意識した大学の一般情報教育のカリキ...
+[[新学習指導要領における情報教育の系統性:http://id.nii.a...
+[[新しい高等学校学習指導要領(案)における教科 「情報」:ht...
+[[教科「情報」における情報フルーエンシーとその実践:http:...
+[[Moodleを利用した論文査読システムの試み:http://id.nii.a...
+[[「新・試作教科書」の全体構成と水準について:http://id.n...
+[[教育行政の視座における教科「情報」と教員採用に関する検...
+[[「教育用プログラミング言語に関するワークショップ2006」...
+"information" as a subject in SHS in Japan,its actual t...
+[[教科書にみる教科「情報」の教育現場における現状と課題:h...
+[[近畿圏の高等学校における教科「情報」の現状と課題:http:...
+[[高校専門教科「情報」および専門学科「情報」の問題点:http:...
+三重県立名張西高等学校における情報教育環境の運用管理技術...
+校内LANとインターネット環境の再構築, 単著, 三重県教育公...
+名張西高校における情報教育, 単著, 三重県教育公務員弘済会...
+[[Internetを活用した教育実践に関する一考察:http://www.na...
+インターネットテクノロジーの教育適用に関する一考察, 単著...
+ホームページ制作の課題研究への適用, 共著, 三重県教育公務...
+校内LANによる疑似Internet環境の試作, 単著, 三重県教育公...
+オブジェクト指向的思考の会得曲線に関する一考察, 単著, 三...
+国際専用回線網の最適設計, 単著, 芝浦工業大学大学院平成元...
*総説 [#ka59cb70]
+[[高等学校情報科教員の現状−その問題点と我々にできること−...
+[[新学習指導要領における情報の科学的な理解:http://www.na...
+[[情報入試研究会の取り組み-情報入試実現に向けたロードマ...
+高校教科「情報」の意義と入試, 単独, ECSたより, No.62, p....
+[[新学習指導要領とこれからの情報教育:http://id.nii.ac.jp...
+[[初等中等教育における情報教育:http://id.nii.ac.jp/1001/...
+高校教科「情報」の内容とその現状, 単独, オペレーションズ...
+[[動き出した「情報」大学入試:http://www.daiichi-g.co.jp/...
+[[知的財産権:http://www.jikkyo.co.jp/download/detail/61/...
+[[変化に即応した授業内容を:http://ci.nii.ac.jp/naid/4000...
+[[「ケータイ版担任日記」を活用した保護者連携−コミュニケ...
+[[三重県立名張西高等学校における専門学科「情報科」のとり...
+[[三重県の学校現場における情報化の取り組み−校内LAN構築と...
+三重県立名張西高等学校における情報教育環境, 単著, 産業教...
*学会発表 [#b551607d]
+データベース共有を前提とした操作を体験可能なデータベース...
+大学情報入試全国模擬試験, 共同, [[第7回全国高等学校情報...
+ジレンマに関する議論を利用した情報倫理教育の実践, 共同, ...
+発達障害児・者へのパニック対応学習支援システムの開発IV―...
+ロボット制御教材の画面シミュレーション機能の実装, 共同, ...
+発達障害児・者へのパニック対応学習支援システムの開発III―...
+Current Status of Information Study in senior high schoo...
+Panic reflection model for a child with asperger's syndr...
+[[発達障害児・者へのパニック対応学習支援システムの開発II...
+An examination of the effectiveness of a panic reflectio...
+情報科教員養成における情報倫理とモラルの取扱, 共著, 平成...
+「情報」と「工業」における情報教育の差異,ならびに,三重...
+[[すべての教室にPCを−自律的な情報リテラシーの伸長−:http:...
+WWWの教育への適用, 単独, 第25回東海地区電気教育研究会研...
+[[往路と復路で速度の異なる多元トラヒック特性に関する一考...
+Hot-Account Oriented Test, 単独, 日本IBM大和研究所論文発...
+ISDNを利用した国際企業網の設計法, 共同, 1990年電子情報通...
*講演 [#sa8e4646]
+[[「情報技術基礎」と共通教科情報科:http://www.slideshare...
+[[子どもの生活環境と情報倫理の指導:http://www.slideshare...
+[[学校情報セキュリティ:http://www.slideshare.net/nakanol...
+[[情報科教員採用と高認科目:http://www.slideshare.net/nak...
+[[子どもの生活環境と情報倫理の指導:http://www.slideshare...
+[[学校情報セキュリティ:http://www.slideshare.net/nakanol...
+[[新学習指導要領共通教科「情報」への対応:http://www.slid...
+「情報」入試に向けた活動, 共同, [[高校教科「情報」シンポ...
+日本の高等学校次期学習指導要領における情報倫理教育の位置...
+情報教育と教育の情報化, 共同, [[ILAカンファレンス2010:ht...
+Features of Course of Information Study, 単独, JICA ボス...
+Educational System of senior high schools in Japan, 単独...
+Features of Course of Integrated Studies, 単独, JICA ボ...
+携帯電話のモラルと情報教育, 単独, 奈良県高等学校学習指導...
+新学習指導要領と情報倫理教育, 単独, 青森県高等学校教育研...
+「情報モラル」から「情報倫理」へ, 共同, [[日韓(韓日)情報...
+Subject 'Information Study' in next Course of Study for...
+Content and current status of subject 'Information Study...
+インターネット・携帯電話と「情報モラル」教育, 単独, (公...
+新学習指導要領と情報倫理教育, 共同, [[ILAカンファレンス2...
+新しい「情報科」の姿とは, 共同, [[情報処理学会 高校教科...
+教育の視聴覚的情報化, 単独, 大阪市小学校教育研究会総合研...
+[[「情報モラル」教育と情報教育:http://docs.google.com/Pr...
+情報科教員の養成と現職研修, 共同, [[情報処理学会 高校教...
+近畿圏の高校における現状と課題, 単独, [[情報処理学会 情...
+総合的な学習の時間, 共同, [[情報処理学会 情報教育シンポ...
+情報教育を育てる, 共同, [[情報処理学会 情報教育シンポジ...
+名張西高校における情報教育, 共同, 東海地区工業高等学校長...
終了行:
*表彰 [#lc72ef75]
-[[学会活動貢献賞:https://www.ipsj.or.jp/award/kouken.htm...
-[[山下記念研究賞:http://www.ipsj.or.jp/award/yamasita201...
-優秀発表賞, [[SSS2014:http://ce.eplang.jp/?SSS2014#w6dc6...
-デモ・ポスター賞, [[SSS2013:http://ce.eplang.jp/?SSS2013...
-ベストティーチャーズ賞, [[大阪電気通信大学:http://www.os...
-Technical Excellence, 日本IBM大和研究所論文発表大会.
*著書 [#k32dc017]
+[[キーワードで学ぶ最新情報トピックス 2016:http://ec.nikk...
+[[キーワードで学ぶ最新情報トピックス 2015:http://ec.nikk...
+[[キーワードで学ぶ最新情報トピックス 2014:http://ec.nikk...
+[[クラウドサービスで学ぶ最新「情報」ハンドブック:http://...
+[[情報の科学 教師用指導書:http://www.nichibun.net/h25/ma...
+[[社会と情報 教師用指導書:http://www.nichibun.net/h25/ma...
+[[キーワードで学ぶ最新情報トピックス 2013:http://ec.nikk...
+[[社会と情報:http://www.nichibun.net/h25/mokuji_1.php]],...
+[[見てわかる社会と情報:http://www.nichibun.net/h25/mokuj...
+[[情報の科学:http://www.nichibun.net/h25/mokuji_3.php]],...
+[[キーワードで理解する最新情報リテラシー 第4版:http://ec...
+[[キーワードで理解する最新情報リテラシー 第3版:http://ec...
+[[情報科教育法 改訂2版:http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/m...
+情報活用と問題解決技法, 共著, 千里金蘭大学 情報教育研究...
+[[新版情報A Create information A:http://www.jikkyo.co.jp...
+[[新版情報B Information & Solution B:http://www.jikkyo.c...
+[[新版情報C Communication & Collaboration C:http://www.j...
+[[新版情報C 指導資料:http://www.jikkyo.co.jp/highschool/...
+[[ネットワークシステム 指導資料:http://www.jikkyo.co.jp/...
+校内ネットワークを活用するためのネットワーク構築と運用管...
+「コンピュータネットワークの基礎」学習教材の研究と開発, ...
+パソコンシステムによるネットワーク構築法(2)−FreeBSDによ...
**編修協力 [#i98a694a]
+[[情報A Welcome to ‘IT’:http://www.jikkyo.co.jp/bookDeta...
+[[情報B The View of Science:http://www.jikkyo.co.jp/book...
+[[情報C Network Communication:http://www.jikkyo.co.jp/bo...
+[[ネットワークシステム:http://www.jikkyo.co.jp/bookDetai...
+[[モデル化とシミュレーション:http://www.jikkyo.co.jp/boo...
*学術論文 [#k83d3230]
**査読付き [#o900f125]
+大学情報入試の必要性と情報入試研究会の活動, 共著, 情報処...
+An AR Tool for Understanding Quicksort Algorithm, 共著, ...
+[[「大学情報入試全国模擬試験」の実施と評価:http://id.nii...
+[[「コンピュータサイエンスフィールドガイド」CSアンプラグ...
+[[データベース操作の学習が可能なオンライン学習教材の提案...
+[[A Visual Learning Tool for Database Operation:http://w...
+[[教材の共同利用を可能にする中学校向け制御学習システムの...
+[[高校教科「情報」におけるデータベース授業のための学習支...
+[[Kinectを利用したプログラミング入力方式の検討:http://id...
+パニックをおこす知的障害児・者に対する支援モデルの開発と...
+To Bear the Unbearable: College-level Information Ethics...
+[[発達障害児・者のパニック行動対応学習支援モデルの開発-...
+[[The New Course of Study and a prospect of information ...
+[[Kinect Positioning System (KPS) and its potential appl...
+[[制御教材を共有するプログラミング学習環境:http://id.nii...
+[[大学における「情報倫理」の授業への「ジレンマ」の導入:h...
+[[CS Unplugged Assisted by Digital Materials for Handica...
+[[Wiimote Positioning System (WPS)の開発と応用領域ならび...
+[[Wiimote Positioning System(WPS)の開発と教育応用の可能...
+[[Incorporating Music into the Study of Algorithms and C...
+[[Wiimote Positioning System (WPS) - an epoch-making sys...
+[[2つの「情報科教育法」教科書の制作体験から:http://id.ni...
+Wiimote室内位置测定系统的开发及...
+Content and current status of subject "Information Study...
+[[高校専門教科「情報」の現状と課題:http://id.nii.ac.jp/1...
+[[三重県の高等学校における情報教育の現状:http://id.nii.a...
+高等学校における情報教育について, 単独, 竹野内情報工学研...
+[[三重県立名張西高等学校における情報教育環境の運用管理技...
**査読なし [#o8ab476f]
+[[高等学校情報科における教科担任の現状:http://ir.lib.uec...
+情報科教員の現状とCPD, 共著, 日本情報科教育学会第8回全国...
+情報処理学会と文京区教育委員会との連携, 共著, 日本情報科...
+[[「LINE外し」ロールプレイングによる情報社会に参画する態...
+[[スキーマ設計を目的としたオンライン学習教材の提案:http:...
+[[データベース操作の学習が可能なオンライン学習教材の設計...
+[[情報倫理教育におけるジレンマの導入と,大学の授業改革:h...
+[[ドリトル言語のKinect対応と教育利用の可能性:http://id.n...
+[[関係データベース操作を視覚的に表示するオンライン学習教...
+[[Kinectを利用したゼスチャーによるプログラム入力の可能性...
+[[一般情報教育におけるデータベース学習を支援するWebツー...
+[[中学校および高等学校における「情報モラル」の指導に関す...
+[[国際情報科学コンテストBebrasの問題分析と大学における情...
+[[国際情報科学コンテストBebrasの問題を検討するBebras Wor...
+[[情報フルーエンシーを意識した大学の一般情報教育のカリキ...
+[[新学習指導要領における情報教育の系統性:http://id.nii.a...
+[[新しい高等学校学習指導要領(案)における教科 「情報」:ht...
+[[教科「情報」における情報フルーエンシーとその実践:http:...
+[[Moodleを利用した論文査読システムの試み:http://id.nii.a...
+[[「新・試作教科書」の全体構成と水準について:http://id.n...
+[[教育行政の視座における教科「情報」と教員採用に関する検...
+[[「教育用プログラミング言語に関するワークショップ2006」...
+"information" as a subject in SHS in Japan,its actual t...
+[[教科書にみる教科「情報」の教育現場における現状と課題:h...
+[[近畿圏の高等学校における教科「情報」の現状と課題:http:...
+[[高校専門教科「情報」および専門学科「情報」の問題点:http:...
+三重県立名張西高等学校における情報教育環境の運用管理技術...
+校内LANとインターネット環境の再構築, 単著, 三重県教育公...
+名張西高校における情報教育, 単著, 三重県教育公務員弘済会...
+[[Internetを活用した教育実践に関する一考察:http://www.na...
+インターネットテクノロジーの教育適用に関する一考察, 単著...
+ホームページ制作の課題研究への適用, 共著, 三重県教育公務...
+校内LANによる疑似Internet環境の試作, 単著, 三重県教育公...
+オブジェクト指向的思考の会得曲線に関する一考察, 単著, 三...
+国際専用回線網の最適設計, 単著, 芝浦工業大学大学院平成元...
*総説 [#ka59cb70]
+[[高等学校情報科教員の現状−その問題点と我々にできること−...
+[[新学習指導要領における情報の科学的な理解:http://www.na...
+[[情報入試研究会の取り組み-情報入試実現に向けたロードマ...
+高校教科「情報」の意義と入試, 単独, ECSたより, No.62, p....
+[[新学習指導要領とこれからの情報教育:http://id.nii.ac.jp...
+[[初等中等教育における情報教育:http://id.nii.ac.jp/1001/...
+高校教科「情報」の内容とその現状, 単独, オペレーションズ...
+[[動き出した「情報」大学入試:http://www.daiichi-g.co.jp/...
+[[知的財産権:http://www.jikkyo.co.jp/download/detail/61/...
+[[変化に即応した授業内容を:http://ci.nii.ac.jp/naid/4000...
+[[「ケータイ版担任日記」を活用した保護者連携−コミュニケ...
+[[三重県立名張西高等学校における専門学科「情報科」のとり...
+[[三重県の学校現場における情報化の取り組み−校内LAN構築と...
+三重県立名張西高等学校における情報教育環境, 単著, 産業教...
*学会発表 [#b551607d]
+データベース共有を前提とした操作を体験可能なデータベース...
+大学情報入試全国模擬試験, 共同, [[第7回全国高等学校情報...
+ジレンマに関する議論を利用した情報倫理教育の実践, 共同, ...
+発達障害児・者へのパニック対応学習支援システムの開発IV―...
+ロボット制御教材の画面シミュレーション機能の実装, 共同, ...
+発達障害児・者へのパニック対応学習支援システムの開発III―...
+Current Status of Information Study in senior high schoo...
+Panic reflection model for a child with asperger's syndr...
+[[発達障害児・者へのパニック対応学習支援システムの開発II...
+An examination of the effectiveness of a panic reflectio...
+情報科教員養成における情報倫理とモラルの取扱, 共著, 平成...
+「情報」と「工業」における情報教育の差異,ならびに,三重...
+[[すべての教室にPCを−自律的な情報リテラシーの伸長−:http:...
+WWWの教育への適用, 単独, 第25回東海地区電気教育研究会研...
+[[往路と復路で速度の異なる多元トラヒック特性に関する一考...
+Hot-Account Oriented Test, 単独, 日本IBM大和研究所論文発...
+ISDNを利用した国際企業網の設計法, 共同, 1990年電子情報通...
*講演 [#sa8e4646]
+[[「情報技術基礎」と共通教科情報科:http://www.slideshare...
+[[子どもの生活環境と情報倫理の指導:http://www.slideshare...
+[[学校情報セキュリティ:http://www.slideshare.net/nakanol...
+[[情報科教員採用と高認科目:http://www.slideshare.net/nak...
+[[子どもの生活環境と情報倫理の指導:http://www.slideshare...
+[[学校情報セキュリティ:http://www.slideshare.net/nakanol...
+[[新学習指導要領共通教科「情報」への対応:http://www.slid...
+「情報」入試に向けた活動, 共同, [[高校教科「情報」シンポ...
+日本の高等学校次期学習指導要領における情報倫理教育の位置...
+情報教育と教育の情報化, 共同, [[ILAカンファレンス2010:ht...
+Features of Course of Information Study, 単独, JICA ボス...
+Educational System of senior high schools in Japan, 単独...
+Features of Course of Integrated Studies, 単独, JICA ボ...
+携帯電話のモラルと情報教育, 単独, 奈良県高等学校学習指導...
+新学習指導要領と情報倫理教育, 単独, 青森県高等学校教育研...
+「情報モラル」から「情報倫理」へ, 共同, [[日韓(韓日)情報...
+Subject 'Information Study' in next Course of Study for...
+Content and current status of subject 'Information Study...
+インターネット・携帯電話と「情報モラル」教育, 単独, (公...
+新学習指導要領と情報倫理教育, 共同, [[ILAカンファレンス2...
+新しい「情報科」の姿とは, 共同, [[情報処理学会 高校教科...
+教育の視聴覚的情報化, 単独, 大阪市小学校教育研究会総合研...
+[[「情報モラル」教育と情報教育:http://docs.google.com/Pr...
+情報科教員の養成と現職研修, 共同, [[情報処理学会 高校教...
+近畿圏の高校における現状と課題, 単独, [[情報処理学会 情...
+総合的な学習の時間, 共同, [[情報処理学会 情報教育シンポ...
+情報教育を育てる, 共同, [[情報処理学会 情報教育シンポジ...
+名張西高校における情報教育, 共同, 東海地区工業高等学校長...
ページ名: